こんにちは。
Maron & Coco のお料理ブログ「レシピの森」料理長の森(@recipe_no_mori)です👩🏻🍳✨
今回は、暑い夏でも無限に食べれる「豚の角煮」を作ってみました。お母さんからいただいたティファールの圧力鍋が初仕事です。
圧力鍋ってなんか爆発しそうで怖かったのですが、ティファールの圧力鍋はフタを閉めるだけで強制的にロックされるのでとっても安心感がありました〜!
短時間で長時間煮込んだような柔らかさに仕上げる「T-fal・ティファールの圧力鍋」初心者にもおすすめです✊🏻✨
・おすすめの圧力鍋はこちら
ワンタッチ開閉式(閉めると同時でロック)
圧力鍋の出番が少ないと収納場所にも困るので、一番小さい2〜4人用がおすすめです。
さっぱりだけどトロトロで柔らか〜い夏に食べたい角煮でした。一夜で豚バラ肉の500gをぺろっと食べてしまうほどの美味しさです。
それでは「豚の角煮」を作ってみましょう。

【A】味付けの調味料
Sponsored Link
残っただし汁はお味噌汁に使うと豚汁のような味わいになります。
♢2 圧力鍋は自然に開くのを待っても良いですが、このレシピのまま水で急速冷却してもトロトロに仕上がります。
それでは「豚の角煮」を作ってみましょう。

材料 2人前
- 豚肉バラブロック500g
- 大根 1/2本
- ネギ 1本
調味料
- 生姜スライス 3枚
【A】味付けの調味料
- 醤油 大さじ5
- 料理酒 大さじ5
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- はちみつ 大さじ2
Sponsored Link
レシピ
- ネギを4cmに切り分ける、大根は2cmに切る。豚肉は大きめに切り分ける。
- フライパンに油をひいて豚肉の両面を焼く。
- 圧力鍋に豚肉と水800mlと、生姜のスライス3枚と、長ネギの青い部分を入れてフタをして20分加圧する。
- 加熱が終わったら水道で鍋ごと冷ましてフタを開ける。ザルとボールを使ってだし汁と肉に分ける。
- 肉、ボールに残っただし汁400ml、【A】、ネギ、大根を圧力鍋に入れて中火にしてピンが上がったら弱火にして10分加熱。
- 加熱が終わったら水道で鍋ごと冷ましてフタを開ける。盛り付ける。
- できあがり。
残っただし汁はお味噌汁に使うと豚汁のような味わいになります。
ポイント
♢1 大根は冬瓜などを代用にしてもOKです。♢2 圧力鍋は自然に開くのを待っても良いですが、このレシピのまま水で急速冷却してもトロトロに仕上がります。
盛り付け

ゆで卵と白髪ネギを盛り付けてみました。
まだまだ一人で圧力鍋を使うのが初めてで、使い方を調べるだけでもあたふたしてしまいましたが、これからは「圧力鍋のレシピ」も開発していきたいです✨
この角煮のレシピはさっぱりと食べれて美味しかったですよ〜〜また作ります!!
コメント