こんにちは。

Maron & Coco のお料理ブログ「レシピの森」料理長の森(@recipe_no_mori)です👩🏻‍🍳✨


みなさんはマリネとカルパッチョの違いをご存知ですか??


・カルパッチョ
🇮🇹イタリアンの料理技法。生肉や生魚にオリーブオイルやソースなどをかけて、チーズやトマトやバジルをトッピングして完成させる。

・マリネ
🇫🇷フレンチの調理技法。
魚や肉や野菜などを生や加熱してから お酢やレモン汁などで作った汁に浸す。肉や魚に風味を加えたり柔らかくするための「下ごしらえ」として行われる技法ですがそのままでも食べれます。


カルパッチョよりもマリネのほうが酸味が効いていますので、今回は「マリネ」の作り方になります✨

切り方をジャバラ状に工夫するだけで面白い歯応えになるのでとても新鮮な食感です🎵ジャバラ状の切り方は下記ポイントに記載。

それでは、ナスとズッキーニの「じゃばらマリネ」を作ってみましょう。


FullSizeRender

材料 2人前

  • 中サイズの海老 10尾
  • ナス      1本
  • ズッキーニ   1本

調味料

【A】漬け込み液
  • オリーブオイル 大さじ2
  • はちみつ    大さじ1
  • 醤油      小さじ1
  • 酢       小さじ1
  • 塩       少々
  • 黒胡椒     少々

Sponsored Link

レシピ

  1. ナスとズッキーニを切り込みを入れながら2cm間隔で切ってジャバラ状になるように切る。
  2. フライパンに油をひいて海老とナスとズッキーニをさっと炒める。
  3. 炒めたらフライパンに50mlの水を入れて弱火にして蓋をする。3分間蒸し焼きにする。
  4. 蒸し焼きにしたフライパンの中身をボールに入れたら、【A】の漬け込み液を計量してボールに入れて混ぜ合わせる。
  5. 盛り付けたらできあがり。

ポイント

♢1 電子レンジでも作れるので今度レシピ公開します。お好きな方法で加熱してください。

♢2 ジャバラ状とは。
3本切り込みを入れて4本目は切る、を繰り返す切り方です。

盛り付け

FullSizeRender


今回は、ワンプレートで盛り付けてしまいました。一緒に写っているのはメカジキです。

メカジキとこのマリネは森料理長の大好物です💖

すこし切り方を工夫するだけでも食べ応えのある食感に変わるので子供も飽きずに食べてくれます。今度は電子レンジで作るマリネのレシピを公開したいと思います。

以上「じゃばらマリネ」の作り方でした。

それでは次回もお楽しみに。



お手数ですが、バナークリックで「レシピの森」を応援して頂けると嬉しいです👩🏻‍🍳✨ 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ 

Sponsored Link